2014年9月20日土曜日

歯が欠けた歯車の修理

下の写真のように歯が欠けてしまった歯車の修理方法です。
噛み合わせる相手の歯車の幅を利用した斬新な方法です。


→ 歯が欠けた歯車の修理方法
   (上の青文字をクリック)


2014年9月14日日曜日

ピアノ鍵盤曲がり

ピアノの鍵盤が曲がって上に跳ね上がっているものの修理。
鍵盤プラの曲がった部分が疲労しており、折れそうになっていました。

薄い銅版で補強することにしましたが、平らな銅版を貼れる様に、まず厚紙で補填してから銅版を貼りました。


鍵盤が上に上がらないようにするための止め爪が3箇所欠損していたので、同じく銅板で代替しました。


マイクジャックが外れていましたが、ちょうど合うナットが手元に無かったので糸で止め、接着剤で固めました。

2014年9月13日土曜日

スピーカーを押すプラスチックレバーの破損

写真の下のレバーを引くと音が出るおもちゃですが、レバーが引けなくなったとのこと

レバーが引けなくなっていたのは、スピーカーを押さえていたプラスチック板がレバーにひっかっかっていたためでしたが、圧電スピーカーを押すプラスチックレバーが破損してたので、針金で代替し修理しました。


本体をつるしているベルトが切れていたので表と裏から薄いプラ板をあてがいタコ糸で補強しました。



前時代プラレールの治療

自分のお子さんが遊んでいたプラレールをお孫さんにも遊んでもらいたいと前時代のプラレールが持ち込まれました。25年~30年位前のプラレールです。



動作確認をしたところ、幸いにもモータが生きていたので、車輪への動力伝達部を治療することにより完治させることができました。


モータがダメな場合の治療方法は、ここを参照ください。


ガービンロボット

1980 タツノコプロ ガービンロボットの左足関節部が経年劣化により破損してしまったものの修理


修理手順
1.破損プラ部整形
2.プラ部補填部作成(ハードバルサ、プラ板)
3.プラ部ダイキャスト部結合(連結版を挿入)
4.関節部組み立て
5.欠損部複製(プラ板、ヒノキ板、その他)
6.プラ部アクリル塗装
7.金銀シール貼付
8.全体クリーニング