2014年8月15日金曜日

ラジコンカー本体破損の修理

破壊といった方がいいくらいの、ラジコンカー車体が2つに分断され、ステアリング受け欠損の修理報告です。

1.前輪ステアリングリンク機構支点部破損

欠損していたため硬質木材で削り出し作成し工業用接着剤(ロックタイト401)で取付、ラッカー黒で仕上げました。




2.シャシー(車台)が後輪(動輪)側約1/4付近で2つに分割破断

シャシー破断部を工業用接着剤で接合すると共にプラ板による補強を同上接着剤とボルト・ナット(2φ、6L)で実施しました。なおボルトの緩み止めとしてラッカーを塗布。




3.ライト関連のG回路配線が接触不良を発生

配線変更(1ヶ所4本まとめて接続していたものを2ヶ所2本に分散し配線盛替え)も合わせて半田仕上げを実施しました。


2014年8月12日火曜日

基盤のパターン配線断線の修理

キーボードのパターン断線で5か所、導電性塗料と銅線を用い修理した写真です。
キーボードの右側、全体の1/3のキーが機能しなかったのですが、これで復活しました。(アンパンマンパソコン)


2014年8月8日金曜日

こども紙飛行機教室 開催

8/8(金) 10:15~12:00 モラージュ柏の2Fモラージュホールにて
「こども紙飛行機教室」を開催しました。開始時間前から列を成して集まっていただき、全体で47名の参加となりました。

はさみの使い方や出来上がった飛行機を飛ばす時の注意を聞いて、いざ作成です。なんとか出来上がり、さっそくテスト飛行! うまく飛ばせた人、なぜか飛ばない人、飛ばなくて泣いてしまう子、調整して飛ぶようにしようとする子、飛ばし方を教わってうまく飛ばせた子、色々なうれしさを経験しました。これをきっかけに将来パイロットや整備士になる子がでてくるかも知れません。


一生懸命作成した現場です。「・・・・・つわものどもが夢の跡」


この後、切りくずを拾ってきれいに片付けてからさよならしました。